2012年10月13日 (土)

ボル娘 緊急入院

一昨日の夜に川崎チネチッタまで往復したボル娘。

ここのところ現場も車で行きづらい場所のためあまり乗っていませんでしたのでちょっと心配でしたが大丈夫そう。。

昨夕また所用で出動したところ・・・

運転中に徐々にライトが暗くなり・・・

目的地ちょい手前で止まってしまったそうです。

二宮は道の端に緊急停車したまま急いで用事を済ませ

ディーラーに電話してボル娘はそのまま引き取られて行きました。

またボル娘お金かかりそうです~(汗)

2011年9月27日 (火)

帰宅

車検に出していたボル娘が帰宅。

Photo_2

横浜市内や世田谷区など近場の現場に行くのに活用しています。

Photo_3

今回マフラーを新調しなければならず

車検代金がお高くなってしまいました。

次の車検で20年、人間で言うと100歳か。

2010年10月19日 (火)

1年点検

ボル娘1年点検出そうか出すまいか迷っています。

他に事務的なこととしては

〇完了検査書類作成→民間申請機関で受付

〇請求書作成

〇カーテン・ブラインド仕様書作成

〇竣工写真撮影スケジュール調整→

泉区が天候不良で延び延びのところへ青葉区が引越し前撮影で迫っています・・・

2008年9月27日 (土)

ロードサービス

ここのところ、ボル子の具合が悪かったので、調べてみた。

JAFは5キロまで、アメリカンホームダイレクトは10キロまで無料。

チューリッヒに至っては距離無制限で宿泊費や代車までサービスとか。

任意保険にこういう付帯サービスがついているとJAF会員になっているメリットは何?

ボル子は2週間の間に自然治癒したのか無償で退院してきました。

これからはもう少し気遣ってあげないと!

Photo

2008年9月22日 (月)

ボル子のその後

車屋さんから連絡がありました。

特に問題が見つからないので大丈夫でしょう、とのこと。

最近かまっていなかったので、今度から「ボル子」と呼んでかわいがろうと決意して迎えに行きました。

ところがところが・・・車屋さんを出て10分ほど走ると、ラジオの声がだんだん遠くなり・・・車も止まってしまいました。

車屋さんにすぐ連絡して取りに来てもらいました。再入院です・・・

いよいよだめかなぁ・・・

2008年9月15日 (月)

ボルボその後

車屋さんに今まで出たトラブルを伝えたところ、やはり電気系統があやしいでしょう、とのことでした。

しかし、その日は問題なくエンジンがかかるのでその場での見極めは難しく、一度車をお預けして放置してから症状がでるのを待つことにしました。

そんなわけで、只今入院中といったところです。(車が)

4月に横浜市営地下鉄のグリーンラインが開通してから、単なる物入れ状態になっていた。。。

脚立と材料見本。それと車用品。

車用品をしまうための車っていったい?