つぶやき

2014年7月28日 (月)

近況

暑いですねー、が合言葉の今日この頃。

アネックス工事が網戸と鍵の調整を残すだけとなり 工期が1ヶ月長くなったぶん、設計分室から暫定的にFLAT Bに積まれていた荷物を運び込みました。

またザ・ハウスさん主催の見学会が建主さんご家族の協力で開催されました。

今回は子連れOKという建主さんのご好意で沢山のお子さんや赤ちゃんが来場されていてとっても和やかな会となりました。

PONTの敷地条件分析から始まり工事記録写真を中心に設計監理のポイントを二宮がお話ししました。

参加した方々の納得できる家づくりの助けになりますように!

Dscn2368s

2014年5月21日 (水)

近況

間が開いてしまったので近況ご報告

○スイス在住の友人が一時帰国し表参道「金田中」にて和ランチ

○建築家ネットワークの横浜ショールームオープニングで知り合いの建築家の方々と久しぶりにお会いする

○ムスコ高校のPTA役員会初回会合出席

○町内会一斉庭木消毒担当で消毒作業補助

○町内会費徴収

○アネックス着工時前会議

○二世帯住宅建築予定のご夫婦と面談

○高尾の住宅着工時打合せ

○辻堂の住宅1年検査立会い予定

○アネックス契約予定

表参道の行列ポップコーンや広尾の行列フリッツには並ばなかった。。

2014年5月15日 (木)

駆込み

ようやく消費増税駆込み前のごたごたが収まったのか

今週に入って新しく始まる現場2箇所の打合せスケジュールが決まってきました。

自分が動きようがないのに物事が動かないっていうのはなかなかストレスが溜まるものですね。

施工会社もそれは同じ。

職人になる人が少なくなってしまってちょっと駆込み需要があると人手不足・・・

東京オリンピック前に色々検討しているようですが

長い目で対策を考えたいものです。

2014年3月31日 (月)

最後の日

ニュースなどで煽っているようですが皆さんなにか買いだめしましたか?

以前なら煙草だったと二宮は申しておりました(禁煙はや丸6年の二宮)。

定価が変わらないもの、日持ちするもの、が買いだめする品物の特徴で

日常に同じ商品でもこっちのスーパーなら280円であっちのスーパーなら240円という商品は消費税増税後に値下げセールがあるはず。あるはずですよー!と思ってもついつい自分だけ損したくないと気が焦りますよね。

住まいは高額なので計算上は消費増税の影響が大きいのですが、じっくり考えて計画したいものです。

と、自分にも言い聞かせてみる。

2014年3月10日 (月)

雑用

ブログ土曜日もお休みしてしまいました。

日常的な雑用→

○町内会の年当番というものに来年度なるので会合にて引継ぎなど。

→庭木消毒の担当なのですが毎年同じ業者さんにやってもらっているから大丈夫と言われて引き継いで早速連絡したらご主人が亡くなって植木屋を廃業しましたと言われてしまいいきなり躓き・・・→町内会長の紹介された業者さんでいいです、という了承。

○二宮の甥っ子の子供(生後4ヶ月)の赤ちゃんを見る。

○自宅量水器の水漏れを水道局連絡→量水器BOXをコンクリートスラブに置いたときにコンクリートがBOX内に入ってしまっていてぎりぎり取り付けたバルブ付け根から漏れていたようでコンクリートをはつって直してもらう。先日の下水管工事の跡が汚いのは土木の方だそうです。未来世紀ブラジルみたいに直しに来た人がどんどん変なことをして収集つかなくなるようなことはなかった。

○月曜早朝から分室と自宅の資源ごみを出す

2014年2月21日 (金)

手書き風フォント

先日からの Windows 7への移行もほぼ完了!

今日はiPadへスケジュール管理メモ帳をインストールするためにアプリを探していました。

タッチペンで手書きできるものやら

手帳の文字を手書き風フォントが選べるものやら・・・

そのうちCAD図面も手書き風の味が出るように変換するアプリ出るかな?

2014年2月13日 (木)

OS更新の続き

先日、二宮がブログに書いたとおり事務所のパソコンのOSを随時更新中です。

今朝から以前使っていたパソコンのバックアップを今度使うパソコンに入れまして、

やっとこのブログにたどり着いたという訳です。

もう一台、XPから7にアップグレードする結論を出してビックカメラに出かけたらお店の在庫が無くて取り寄せになってしまいました。

WIN7で延命という人が多いのでしょうか?

2014年1月31日 (金)

1月最終日

早いもので今日で1/12年が終わります・・・

消費税増税前の大混雑で待たされている見積調整など

2月からは本格的に進みますように!

1月のDVD最後の鑑賞は予定を変更して

「キング・オブ・コメディ」1982年 マーティン・スコセッシ監督

初見でしたがとってもよかったです!

ロバート・デ・ニーロの演技はもちろん

無駄なカットが一切ない編集

さらにニューヨークの公衆電話やオフィスや個人邸のインテリア、妄想シーンのセットなど。

2014年1月 7日 (火)

松の内

まだ松の内なので

もう1枚初詣にふさわしい写真にお付き合いください。

Photo

京都伏見の伏見稲荷神社です。

京都のお寺は参拝時間が夕方には終了してしまうところがほとんどですが

伏見稲荷は常時開門しているし京都駅にも近いし

帰京前の時間調整にもってこいのスポットです。

2014年1月 6日 (月)

あけましておめでとうございます

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

Photo 

初詣は近所の杉山神社にておみくじ大吉

写真は奈良県室生寺のそばにある

室生龍穴神社です。

龍穴はさらに道路の先の方からアプローチすることになっています。

より以前の記事一覧