今週の月・火と家の前の下水管取替工事が行われた。
数日前の積雪の残る中、工事が行われたので色々手間どったのでしょう。
道路のアスファルトの継ぎ目や補修跡がかなり粗雑な上、
古いアスファルトがぼろぼろ残されています。
かといって・・・市道ですから市に電話して苦情をいうにも相手のモノ?
市は工事を発注して完成した状況を現地確認とかしないのでしょうか?
・・・なんてごたごた書いてる暇があったら家の前を掃除してきます!
昨日は郵便局→JA(事務所家賃振込)→税務署(上半期源泉納税)→銀行(コーディネート会社支払)で新横浜駅に行っても自分のおやつを買わずに帰りました。
今週は月曜日にイングランド対イタリアを観戦するために3時40分起床だったため毎日の早寝早起がさらに加速しています。
木曜日は二宮が浜松に日帰り出張。
ようやく要望の優先順位が見えてきた、といったところか?
次回も約2週間後。
辻堂の現場は来週木曜日に配筋検査。
そろそろサッシ施工図に移行。
昨日はご近所の建主さんちに赤ちゃんが産まれたので見にいく。
生まれて2週間の赤ちゃんって街中ではなかなか見られないから小ささとかわいさを満喫!!
ついでに竣工後、外構などちょこちょこ工務店にメンテしてもらった箇所を見せて頂いた。
FLAT Bの電子レンジ兼ガスオーブン(使用約10年)が朝突然うんともすんとも言わなくなりました。
取説を見ると停電でもなくコンセント抜けてもなくブレーカー落ちてもないので
サービスセンターにフリーダイヤルで電話。
24時間受付で連休初日にも係らず声美人の女性がクールに
「奥にあるコンセントを1回抜いて10秒待ってから取り消しキーを押しながらもう一度コンセントを差し込んでください」
指示通りにやるのを電話の向うで待っていてもらったのですが
首を痛めそうな無理な体勢でなんとかやり遂げたら無事復活しました。
息子が大雨の中部活試合応援で居なかったため1人でやりましたが2人でやらないとかなり大変な姿勢になりますので皆さん気をつけてください。
辻堂の住宅は一昨日・昨日と確認申請機関から意匠と構造の質問リストが送られてきたので内容を確認したり質問したりして来週には正式提出できそうです。
浜松の住宅は簡単なコンペ形式だったため案に対して建主さんの細かい希望などお聞きした上で一度ばらして再構築してみるといいのではないか?ということに。。
一昨日の浜松土産は定番のうなぎパイ。
久しぶりに食べると和風な味付けが一味違っておいしい。
この商品はキャッチフレーズが人気ですよね(笑)
吉田戦車著「ぷりぷり県」で静岡県出身の静夫部長が食べていました。
昨日午後は息子の付き添いで病院へ。
1月に撮影したレントゲン写真と昨日撮影したレントゲン写真を比べたり
昨年の身長伸び幅と今年の伸び幅を比べて
今年の夏休みには手術可能だということに。
あとは学校の夏休みスケジュールで予約。
正直、今年の夏手術できるのと
来年の夏まで(もしくはもっと)待つのとでは
だいぶ違うので少しほっとした。
その後、横浜に出て
不調の自宅パソコン用の外付HDDを購入したり
パン職人世界大会優勝者発案のデニッシュパンを購入したり。
横浜DeNA「キヨシ人形」は27日から設置ということでまだなかった(ほっ)。
今朝、NHK朝の連ドラ「カーネーション」を見たら病院の様子が昨日実際に行った病院とそっくりだった。
病院の内装ってどうしてもあのようにはっきりしない感じになる。
昨日の事務処理
〇見積図送付
〇登録更新手続き
〇自動車任意保険更新手続き
〇ミーレ洗濯乾燥機の熱湯カラ洗い
今年これからやらなくてはいけないもの
〇自動車運転免許更新手続き
※とんと運転していない写真付き身分証明書状態・・・
〇作品集更新
今年の冬は寒いですね。
豪雪地帯の事故ニュースが心配な毎日です。
例年通りFLAT Aにてお節&天皇杯決勝観戦後
墓参り&初詣(おみくじは中吉)
毎年、建主さんからの年賀状でお子さん達がどんどん大きくなっていくのを見るのは楽しみです!
色々エピソードが書いてあるのも◎
あのおチビちゃんがもう小学生!
等など・・・
年末はなでしこJAPANのワールドカップ決勝アメリカ戦を観戦後
行く年来る年で年越し。
東大寺大仏殿とウェンブリースタジアムの映像が好きでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |