住まい・インテリア

2019年5月23日 (木)

天王洲アイル

今日は天王洲アイルにあるハンスグローエジャパンショールームリニューアルオープニングパーティに行ってまいりました!

0

使う予定のシャワーヘッド大きさを確かめたり

1_1

次回スタルクの洗面器使うときは水栓もスタルクがいいかなぁ?とか

3

湯・水の表示が赤・青ではないおしゃれなものを見たり

2

ハンスグローエのショールームは6月1日グランドオープンで予約制になっています。

 

 

近くにあるアクタス系列のSLOW HOUSEにも足を伸ばし

4

欲しいもの眺めました・・

5

7_1

6

オリジナル商品と有名ブランドとアンティークが程よく混じっています。

アクタスの中でも天王洲アイル店だけが常時アンティークを展示販売しているそうなので

わざわざ行く価値ありです!!

2018年6月12日 (火)

ハンスグローエ・ジャパンのショールームにお邪魔してきました!

ハンスグローエ・ジャパンのショールームは天王州アイル駅徒歩5分の立地。

運河沿いのエリアにはインテリアショップも沢山あってロンドンのサウスバンク地区みたい。

予約制ですが、各ご家庭の水圧に合わせてシャワーヘッドの水圧を体感できたり、高級ラインAXORの商品をじっくり選べます。

写真はこの春発売のシャワーヘブン。

絹糸のような繊細なシャワーを顔を濡らさずに浴びられるというまさに天国・・・

Axor

AXORの全ての商品はお値段1.5倍、納期4ヶ月で特注の仕上げを選べます。

Axor_2

スタルクやチッテリオの商品が沢山見られて物欲が刺激されました。

2016年2月 6日 (土)

あけましておめでとうございます!

立春も過ぎてこのタイトル・・

ブログ以外のSNSの可能性を模索していてすっかりご無沙汰してしまいました。

最近使いやすくてちょくちょく投稿しているのは

LIMIAです。

インテリアなどに興味のある人なら誰でも無料で参加できてプロアマ問わず交流できるようです。

26

2014年8月 5日 (火)

磯崎新の処女作

先週のエクスナレッジでの本の企画会議のあと、磯崎新アトリエOBの彦根さんと、新宿ホワイトハウス(1957)を訪れました。

Dscn2413s_2

磯崎さんの最初期の住居といえば、N邸が、つとに有名でしたが、まさか百人町に本当の意味での処女作が残っていたとは驚きです。

N邸も処女作とされてきた大分県医師会館も壊されてしまったのに、このバラックともいえる建物が残っていて、カフェとして体験できるのは、まったくもってラッキーなことかもしれません。

ウィキぺディア によると、高校の後輩である美術家の吉村益信氏に赤瀬川原平氏の兄の結婚式の合間のトイレで頼まれて、図面だけ書いて渡して、現場監理はしていないから、公に知られていなかったようです。

磯崎さんは26歳だった当時から成長してないと謙遜されていましたが、3間立方のホワイトキューブのアトリエから、手摺のない開放的な階段でメザニンへとあがる構成は、毎夏打ち合わせに伺った軽井沢のアトリエを彷彿とさせます。

木造のバラックとは思えないダイナミックな空間性に、磯崎さんの建築の根源的な強さを見せていただいた気がします。

Dscn2415s

Dscn2420s


2014年6月26日 (木)

ご案内

◎ザ・ハウス主催による第182回スペシャル企画 建築家住宅なっとく体験会が開催されます。

詳しくはこちら

建主さんのご協力大変ありがとうございます。

◎OZONEにて3階と6階にstudio2設計住宅の模型とパネル展示中です。

Ozone




2014年6月11日 (水)

OZONEにて模型とパネルの展示

明日6月12日(木)~8月5日(火)までWhat’s 家 ?展で

新宿パークタワー3Fにて模型とパネルの展示を行っております。

それに伴って、

6月22日(日)に二宮博/studio2のレクチャーと相談会がありますのでお申し込みの上お出かけください!

Ozone

photo by OZONE

2014年6月 5日 (木)

セミナー&無料相談会のお知らせ

6月22日(日)

リビングデザインセンターOZONE

新宿パークタワー 6F 住まいとインテリアのソリューションスタジオにて

セミナー&無料相談会に出席します。

詳しくはこちらをご覧ください。

ぜひお申し込みの上お出かけください。

お待ちしております!

2014年5月30日 (金)

ザ・ハウスで建てた家

studio2設計監理のPONTがザ・ハウスさんのHPで紹介されています。

是非ご覧ください!

2014年5月26日 (月)

LINKLE事例を追加しました!

LINKLE の事例を追加しましたので是非ご覧ください。

建主さんの要望など詳しく掲載されています。

2014年5月24日 (土)

家事も仕事のうち

先日一年検査でお邪魔した二世帯住宅の奥様からお聞きした興味深いお話

奥様のご両親が時々まだ小さいお孫さん2人の世話に来るのですが

奥様曰く、

「母はやっておいてって言ったことをやらなかったり、

せっかく朝作っておいた食事を食べさせないで別のもの作っちゃったり、

父のほうは言っておいたことをきっちりやってくれるんです。」

お母様にも異論はあると思いますが、

あまり家事をやってこなかった父の方が

家事手伝いを仕事としてきっちりこなしてくれるという話でした。

私の家族もあまり家事をやらない男性が多いのですが

今度からは「お仕事」としてお願いすると案外いいかも?と思いました。

より以前の記事一覧