« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »
明日は赤字の部分の工事です。
①アトリエ棟外部巾木モルタル補修および玄関土間排水口コンクリート補修→16日工事予定が左官屋さんは昨日熱中症で倒れて延期→23日工事予定→済
②上記排水口の砂利止め方法(網か金物)→16日工事→済
③玄関ハンガーパイプ→16日工事予定→済
④設備(洗面器、便器、タオルレール、ペーパーホルダー)→25日午後工事予定
⑤床の防塵塗り(ディバーシーコンクリートシール)→18日工事可能か?→昨日現場にやってきた社長の「もう少し乾かしたら?」の鶴の一声でもう少しあと、でも今週末雨ですね→扉が届くはずなのでそれつけてエアコンで乾かすか?→汚れを除去23日予定→25日工事予定
⑥サッシ~躯体シール工事(ライトグレー)→13日(日)午前中工事予定→済
⑦建具3台設置→15日(火)工事予定→1台再製作→23日搬入予定→済
⑧アトリエ棟引き戸GL鋼板貼り→17日済
⑨玄関引き戸羽目板の外部用クリア塗装(オスモクリア)→25日工事予定
⑩敷き砂利部分清掃、整地→16日→済
⑪アトリエ棟天井面のあらわしの垂木および梁のささくれ、汚れの除去
⑫玄関棚板上部皿ビス4箇所パテ補修
電気は15日(火)受電済→21日メーター交換→23日東電検査→済
他に壁オスモ塗装工事後に器具取付5つ→あと4つ→17日済
明後日細かい補修が終わっていればクリーニングで工事完了となるはずです。
今日は赤字の部分の工事です。
①アトリエ棟外部巾木モルタル補修および玄関土間排水口コンクリート補修→16日工事予定が左官屋さんは昨日熱中症で倒れて延期→23日工事予定
②上記排水口の砂利止め方法(網か金物)→16日工事→済
③玄関ハンガーパイプ→16日工事予定→済
④設備(洗面器、便器、タオルレール、ペーパーホルダー)→25日までには・・・
⑤床の防塵塗り(ディバーシーコンクリートシール)→18日工事可能か?→昨日現場にやってきた社長の「もう少し乾かしたら?」の鶴の一声でもう少しあと、でも今週末雨ですね→扉が届くはずなのでそれつけてエアコンで乾かすか?→汚れを除去23日予定
⑥サッシ~躯体シール工事(ライトグレー)→13日(日)午前中工事予定→済
⑦建具3台設置→15日(火)工事予定→1台再製作→23日搬入予定
⑧アトリエ棟引き戸GL鋼板貼り→17日済
⑨玄関引き戸羽目板の外部用クリア塗装(オスモクリア)
⑩敷き砂利部分清掃、整地→16日→済
⑪アトリエ棟天井面のあらわしの垂木および梁のささくれ、汚れの除去
⑫玄関棚板上部皿ビス4箇所パテ補修
電気は15日(火)受電済→21日メーター交換→23日東電検査他に壁オスモ塗装工事後に器具取付5つ→あと4つ→17日済
①アトリエ棟外部巾木モルタル補修および玄関土間排水口コンクリート補修→16日工事予定が左官屋さんは昨日熱中症で倒れて延期
②上記排水口の砂利止め方法(網か金物)→16日工事→済
③玄関ハンガーパイプ→16日工事予定→済
④設備(洗面器、便器、タオルレール、ペーパーホルダー)→25日までには・・・
⑤床の防塵塗り(ディバーシーコンクリートシール)→18日工事可能か?→昨日現場にやってきた社長の「もう少し乾かしたら?」の鶴の一声でもう少しあと、でも今週末雨ですね→扉が届くはずなのでそれつけてエアコンで乾かすか?
⑥サッシ~躯体シール工事(ライトグレー)→13日(日)午前中工事予定→済
⑦建具3台設置→15日(火)工事予定→1台再製作
⑧アトリエ棟引き戸GL鋼板貼り→17日済
⑨玄関引き戸羽目板の外部用クリア塗装(オスモクリア)⑩敷き砂利部分清掃、整地→16日→済
⑪アトリエ棟天井面のあらわしの垂木および梁のささくれ、汚れの除去
⑫玄関棚板上部皿ビス4箇所パテ補修
電気は15日(火)受電済→21日メーター交換→23日東電検査
他に壁オスモ塗装工事後に器具取付5つ→あと4つ→17日済
そんなわけで息子も明日から夏休みです。
期末考査での中断をはさんでDVD鑑賞は
ダークナイト
E.T.
トゥルー・ロマンス
キック・アス ジャスティスフォーエバー
猿の惑星
エイリアン2
エル・マリアッチ
パンチライン
(500)日のサマー
でした。
またまた色々ありまして・・・
①アトリエ棟外部巾木モルタル補修および玄関土間排水口コンクリート補修→16日工事予定が左官屋さんは昨日熱中症で倒れて延期
②上記排水口の砂利止め方法(網か金物)
③玄関ハンガーパイプ→16日工事予定
④設備(洗面器、便器、タオルレール、ペーパーホルダー)→25日までには・・・
⑤床の防塵塗り(ディバーシーコンクリートシール)→18日工事可能か?
⑥サッシ~躯体シール工事(ライトグレー)→13日(日)午前中工事予定→済
⑦建具3台設置→15日(火)工事予定→1台再製作
⑧アトリエ棟引き戸GL鋼板貼り
⑨玄関引き戸羽目板の外部用クリア塗装(オスモクリア)
⑩敷き砂利部分清掃、整地
⑪アトリエ棟天井面のあらわしの垂木および梁のささくれ、汚れの除去
⑫玄関棚板上部皿ビス4箇所パテ補修
電気は15日(火)受電予定。
他に壁オスモ塗装工事後に器具取付5つ→あと4つ
とりあえず、高尾の現場もアネックスの現場も3時のおやつにガリガリ君が差し入れされる季節になってまいりました。
天気予報の傘マークが週末にありますが
地域の町内会共催のこどもまつりが土曜日に開催される予定で手伝い(射的のコルク弾詰め係)に任命されているので晴れというか、曇り希望です。
最後の詰めで設計側が上げた残工事リスト
①アトリエ棟外部巾木モルタル補修および玄関土間排水口コンクリート補修
②上記排水口の砂利止め方法(網か金物)
③玄関ハンガーパイプ
④設備(洗面器、便器、タオルレール、ペーパーホルダー)
⑤床の防塵塗り(ディバーシーコンクリートシール)
⑥サッシ~躯体シール工事(ライトグレー)→13日(日)午前中工事予定
⑦建具3台設置→15日(火)工事予定
⑧アトリエ棟引き戸GL鋼板貼り
⑨玄関引き戸羽目板の外部用クリア塗装(オスモクリア)
⑩敷き砂利部分清掃、整地
⑪アトリエ棟天井面のあらわしの垂木および梁のささくれ、汚れの除去
⑫玄関棚板上部皿ビス4箇所パテ補修
電気は15日(火)受電予定。
他に壁オスモ塗装工事後に器具取付5つ
工事の廃材はもう出ないので今週やっと運び出してもらってすっきりしました。
外部用水栓が遠くなって15mから20mに買換え、古い15mはFLAT Aの庭のホースが壊れているというのでこちらを取付。
施主(自分)支給にしたパイプフードが早速新潟の更科製作所から送られてきました。
かまぼこ型のシンプルな外形ですが、こうしてあらためて手にとって見るととてもよくできていることに感心します。
内側の上部には、雨がフードの羽にかからないような笠が仕込んであり、水が下に抜け落ちるような空洞になっています。
また、この空洞は下から入る風をそのまま上に逃がしますから、雨が巻き込んで浸入しにくい構造です。
雨はかまぼこの内部を落ちて、水切りで外壁から離して落下させますから、外壁はもちろんフードの表面すら汚れにくいというわけです。
そしてなにより、板金で丁寧に折り曲げられていて、とても美しく、直径150ミリタイプで1個¥1750です。
必要な機能を追及した末に生まれるシンプルなデザイン、つまり機能美の好例という気がします。
地方にこういうものを地道につくっている製作所があることは、とてもありがたいことですが、大手メーカーに比べると宣伝力がないでしょうから、いつも応援する気持ちとともに、このフードを指定しています。
いろいろあって工事は想定外に遅れ気味です。
来週には設備機器やガラスが入る予定でしたが
またまた次々といろんな課題がでてきて???です。
いつも使っているパイプフードの更科製作所と電気屋さんが取引ないということで急遽、今日設計事務所支給で取り付けてもらうように手配して月曜には届く予定です。
電気屋さんは、エアコンやLED照明を安く手に入れるルートを必死に探してくれて、ありがたいかぎりです。