OS更新 その後
事務所のWINDOWSマシンをXPから7へアップグレードして約1ヶ月、いろいろと使い勝手が異なったり、データの移行等、不便な状況でしたが、ようやく安定してきました。
ブラウザのエクスプローラー11はメーカーやブログなど未対応のウェブサイトも多いので9にして、動かなくなるCADとPDFソフトのためにXPマシンを一台残しました。
わかったのは、なんでもかんでも消費増税で買い替えを煽っているけれど、CPUとメモリが足りていれば7へのアップグレードで必要十分だということ。むしろ最新の8.1は仕事上は無駄が多く不便ですらある。
簡単には最新に靡かないのは性分でもあるけれど、建築のつくりかたも含めて、経済政策的には反対分子ということになります。
(追記)会田誠さんのツイッターで「大学の美術学部の就職率はゼロを目指すべき!」というようなことが書いてあって笑ってしまいました。天才ならではの正論だけれど、学校は倒産、親御さんは泣いてしまいますよね。
« 建築設計事務所の名前 | トップページ | アネックス見積記録0304 »
「男のつぶやき」カテゴリの記事
- 墓というものごと(2015.09.27)
- 又吉と瀬戸(2015.08.10)
- 姥島とはつまり烏帽子岩のこと(2015.06.28)
- AAスクールのこと(2015.06.19)
- 玄関タイガース(2015.06.01)
コメント