昨日は中高の母校文化祭に行ってきました。
プチ同窓会だったわけです。
集合場所はニケの前。
当時の校舎はコンクリート打放の外観だったのですが
補修されて塗装仕上げになって短大の校舎になっていました。
狭い中庭と校舎の屋上が体育の授業の場所だったとか
廊下で創作ダンスの練習したねとか
思い出深かったわけですが
時代とともに変わっているものも多く
カリキュラムから刺繍と機織が無くなっているそうで
代わりにパッケージデザインやエディトリアルデザインなど時代に添ったものになっているようです。
« レディーサラダ |
トップページ
| 出来事を構造する »
« レディーサラダ |
トップページ
| 出来事を構造する »
それでナイキのロゴはニケの翼なんですね。
知りませんでした。
良いシューズだけれど個人的にはもう少しロゴを控えめにしてもらえると嬉しいです。
ナイキの回し者と言われたことがあるので。。。
投稿: ninomiya | 2011年10月31日 (月) 15時52分
TRIPODさんこんにちは!
違いますよ~。これは神奈川の名門男子校ではなくて、東京の美大付属女子校の話です!
ニケの彫刻のある中庭を「ニケの広場」って呼んでいました。久しぶりに行ってみると美術教育の面では随分恵まれた環境だったのだなぁと思いました。当時はそんな風に思わず「外の大学行きたい~!」って思ってただけなんですけどね。
明日から11月。札幌は寒くなりますね。日ハムは負けてしまったのでJ1昇格目指すコンサドーレの応援に行ってくださいね。
投稿: hishiya | 2011年10月31日 (月) 14時15分
ニケがあるとはさすが、神奈川の名門高は違いますね!!
ルーブルで巨大なニケを見た事があります。
階段の途中に正に威風堂々たる姿を誇示していたニケ・・・
ナイキのネーミングがニケと知ったのはその後でした・・・(笑)
投稿: TRIPOD | 2011年10月31日 (月) 12時00分