基本設計中
昨日はコンペ後2回目の打合せ。
前回はコンペ案に対して微調整のご要望をお聞きして
それを具体化したものを基にディスカッション。
強い要望とあまり重くない要望とが徐々に見え始めた打合せでした。
建主さんご夫妻は横浜市営地下鉄初乗りということで、
感想は「全席優先席なんですね」
そういえばそうでした。
他の路線に乗って空席に座ろうとすると優先席ということ多々。。
« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
昨日はコンペ後2回目の打合せ。
前回はコンペ案に対して微調整のご要望をお聞きして
それを具体化したものを基にディスカッション。
強い要望とあまり重くない要望とが徐々に見え始めた打合せでした。
建主さんご夫妻は横浜市営地下鉄初乗りということで、
感想は「全席優先席なんですね」
そういえばそうでした。
他の路線に乗って空席に座ろうとすると優先席ということ多々。。
〇辻堂の住宅打合せ
〇世田谷の住宅現場監理
〇2学期開始によるお弁当作り再開
〇保護者会出席
長い夏休みもそろそろ終わり。
大人になっても8月の終わりに寂しさを感じるのは子供の頃のすりこみのせい??
私の場合小学生の頃、せっかちというかペシミストなのか夏休み半分ぐらいになるともう悲しい気持ちになっていました。
昨日夕方、現場にて上棟式が行われました。
土曜の夕方に豪華な牛肉弁当を振舞われて、
普段は皆車で飲めないし
箸をつける程度なのですが
しっかり完食&なごやかモード。。
階段がまだなので梯子で子供達を恐る恐る3階まで上らせたり
楽しかった!
建主さんからのご挨拶や
建設会社社長からの挨拶でも
工期の遅れをちくちく言われた現場監督〇さん。。
若い力でがんばってください。
電気料金表に去年の同じ月と比べて〇%節電とか書いてありますよね。
特にこれといった節電対策をしていないのに20%節電できているのはなぜ??
しいていえば、外出先から帰った直後にエアコンを低温度で全開にしないで
エアコン28度設定でサーキュレーターを廻しているぐらい。
サッシ打合せ
スチールドア色指定
その他→防火サッシの現状あれこれヒアリング
いつものことながら、国交省と建築の現場の差は海堂尊の書く厚生省と医療の現場の差と似ているのだろう。。
板金板見本作製依頼→土曜日の上棟式に建主さんが確認できるように。
すっかり暑くなってきました。
午後いちに現場監理に行ってきます。
そろそろ定例の曜日を決めて欲しいなぁ。。
先週家事から逃避していたせいで
家事が不調・・
冷凍庫から作り置いたカレーを掘り出して嬉しかった。。
今晩はこれで。
先週金曜日から通常営業中です。
先週は竣工2年でメンテナンスのご相談に伺ったり。。
今週は現場監理、上棟式、会合と来週の打合せ準備など。
土曜日から急に大雨で寒いです。
どうぞ体調を崩しませんように!
家でこどもが夏休みの宿題の読書感想文追い込み中。
どうもしっくりこないと手を入れようとしたら怒られました。
いろいろ面白そうな本を読んでいると感心していたのに、
宿題の感想文は書き直しにならない程度に適当がいいんだという。
たしかにそのほうが自然かもしれない。
「鳥人計画」東野圭吾→「孤高の人 上・下」新田次郎→「終末のフール」伊坂幸太郎→「8年」堂場瞬一と読み終えて、「四畳半神話大系」森見登美彦と「ライブ」山田悠介を購入。
夏休みの読書感想文は「孤高の人」で、だそう。
私は「逃避めし」吉田戦車を持って旅に出ます。
つかの間の仕事と家事からの逃避・・いえいえリフレッシュしてがんばりますので!
そろそろお盆休みの方が多いのでしょうか?
今年は、建設業界には珍しく13日に現場監理中の建築の検査があるため
15日から18日までがお休みとなります。
息子の友人の話など聞くと8月2週目ぐらいから母方の実家に帰省してその後父と合流して父方の実家へというパターンが多いようです。
本当に皆さん全国から東京圏に移住して働いているんだなぁと実感します。
実家が東京西部とココ横浜では里帰りの楽しみもなく。。。
追記:ユニットバスを採用するかどうか検討中の計画があってパナソニッックショールームに見に行こうと思ったら12日(金・今日)から17日(水)までお休みでした。天下のパナソニックがお休みしているなんてホントに今は夏季休業中の人が多そうです。明日検査がある現場の工務店も会社に電話したら専務と思われる方が「12日~17日まで会社はお休みです。が、担当の〇〇はずっと出てると思いますよ」と言っていたし。。
昨晩、日韓戦が行われていた札幌ドーム。
テレビの映像で見ると
図面上で謳われている野球仕様からサッカー仕様への滑らかな変換がうまくできていないような。。
コーナーキックのあたりの狭さとか
周りに陸上トラックが無いのに
サッカー専用スタジアムの直線的なイメージとは違って。。
移動させた座席が平面状はうまくスライドしているのですが
フィールドから見ると客席が曲線状につらなっていて。
なんだか中途半端でした。
サッカーで利用するよりも野球で利用することの方が圧倒的に多いので
天然芝を通常外でお日様に当てて育てていることで良しとしますかね。
試合も良かったようだし※
※試合後半早々カメラマンさん達の車に同乗させて頂いて帰ってきた二宮が建主さんから頂いたうるめいわしをさばいていたのであまりみれませんでした。最近産直づいている。
おもいっきり快晴で撮影日和!
・・・でも今日のお宅はエアコンが無いんです。。。
カメラマンさんも助手の方も立会いの二宮も熱中症には十分ご注意を!!
今日は水曜日でいきつけのめしやっちゃん定休日。。
行ったことのない逗子マリーナシーサイドカフェにでも行ってリゾート気分満喫となりますか?!
そういえば建主さんご主人から「海の住宅ではなくて他のプロジェクトのような命名をお願いします」
と引渡しの際にお願いされていたのに。。。まだです。スミマセン。。
今日伺ったお宅は社宅で建設年が私の生まれ年でした。
古くなっていても住まい手が工夫して住みこなしていました。
まだまだ・・がんばっていました。
お土産に高級桃まで頂き大変ご馳走さまです!
竣工写真スケジュールのために
昨夕天気予報を見たら曇が多いようだったので
延期決定したら朝から凄く晴れてるじゃないですか?
まあいいのですが。
今週は新しい計画のスタートと
竣工写真撮影と。。。
現場はいつから夏休みなのでしょうか??
→検査とか?
→竣工後の補修工事とか?
どうなるのですか~??
こちらは来週月から木までお休みを頂く予定です。
もう週末ですね。
ここ数日は現場監理中の建築の細かい変更要望への対応や
出版に向けての編集的作業や
インターネット上のサイト資料提供やら。。
サッカー松田直樹選手がお亡くなりになりました。
横浜市民にとっては元代表という以上に地元マリノスでずっと活躍していた選手だったので
中華街の門の前に立って横浜のプロスポーツを応援するポスターや
市の教育委員会から配られる食育のパンフレットで健康に気遣った食事内容を披露していたり
もちろんサッカー観戦といえばマリノス戦が一番多かったので
退場したり、ラスト10分でディフェンダーなのにめちゃめちゃ上がって攻撃参加したり
すごく印象深い選手だったので
人間の運命といえ自分の中でうまく整理できずにいます。
決まった予定や不確定な予定が来週のある日に集中・・・
たぶん、あの予定もその日って言われるんだろうな。。
単純にお盆休み前で皆立込んでいるんでしょうが。。。
おまけ:昨日はGAPの建主兼高校の同級生兼studio2HP管理人のburokoさんとスイスから一時帰国の友人と飲み会でした。
まだまだがんばらないといけない世代を再確認!!
それにしても品川ってなんだかものすごいことになっていますね。
息子小学生時代のブログを読み返して
夏休みの宿題があったので
中2の場合もメモしておきます。
◎英語
〇プリント十数ページ
〇リスニング練習課題
〇単語暗記(ユメタンゼロ1冊)
〇英検準2級の勉強
〇幸福の王子読書
◎代数
〇問題集数ページ解きなおし
◎幾何
〇中間・期末テスト解き直し
◎理科
〇イオンの組み合わせによる化合物 化学記号⇔物質名称
◎地理
〇外国か海外の都市でテーマを決めてレポート提出
◎現代文
〇読書感想文
◎漢文・文語文法
〇中間・期末テスト復習
◎林間学校での農業体験学習
〇レポート
〇お世話になった農家の方へのお礼状
◎美術
〇夢の部屋という課題で描かれた一点透視図を着彩して完成させる
ずいぶんたくさん・・
親が手伝うことは便箋に書いたお礼状の内容チェック!だそう。
まずは便箋を購入しないと。。。
さきほどインターネットから一級建築士定期講習の申込みをしました。
コンビニで料金を支払えば手続き完了というわけ。
※今日のブログネタ
二宮はスイミング仲間に職業を明かしていません。
先日「二宮さんって編集者ですか?」
と言われたそうです。
就業時間が不規則な感じでたまに「締切」だったりするから。。