一年を振り返ると
いよいよ大晦日
年始の目標ブログを見ると
私の目標は「カラマーゾフデビュー」・・
デビューしたものの挫折中です。。。
今年のマイブーム
★本は海堂尊の医療ミステリー
★テレビドラマは「ゲゲゲの女房」
★お菓子は焼ドーナツ
★長引く現場定例には飴
★旅行はパワースポット(伊勢と熊野)
来年もどうぞ宜しくお願いします。
※二宮はいつも見ない紅白を桑田が気になってみるらしい・・・
« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »
いよいよ大晦日
年始の目標ブログを見ると
私の目標は「カラマーゾフデビュー」・・
デビューしたものの挫折中です。。。
今年のマイブーム
★本は海堂尊の医療ミステリー
★テレビドラマは「ゲゲゲの女房」
★お菓子は焼ドーナツ
★長引く現場定例には飴
★旅行はパワースポット(伊勢と熊野)
来年もどうぞ宜しくお願いします。
※二宮はいつも見ない紅白を桑田が気になってみるらしい・・・
街は徐々に年末年始休業も張り紙が増えてきましたが
まだ現場さんから昨夜夜中にメールが着ていたり
建主さんから残工事が31日に終わるとのご連絡を頂いたりで
周りはまだまだ働き中です・・・・・
昨日に引き続き・・・年の瀬を感じない理由!
②昨日まで息子が部活で弁当持参も度々あったため・・
最後の2日間は母業務は5時起床でお弁当作り!!
今日から6日間は冬休みだそう・・
さて、仕事はまだまだ続きます。
今年は年末っぽくない・・
クリスマスっぽくない・・
理由①
中学1年になった息子に
今までのクリスマスプレゼントはサンタさんがくれたのではなく
親が買ってイブの夜に枕元に置いておいたんだよ、
と教えたせいで
イブまでに必死にプレゼントを買いに行ったりしなかったから。。
息子の周囲ではなぜかサンタの存在を信じている子供が多く
「〇〇君は頼んだものと違って『漢字カード』もらったんだって・・」
なんて話も。。
子供達はなんだか『便利なシステム』でもらいたいものがもらえるんだから
信じているフリしたほうが得!って感じだったかもしれないですけど。
朝から郵便局→銀行→税務署と廻ってきました!
今年の年末年始はたぶん1月1日と2日だけお休みの予定です。
今日年賀状用カードの印刷が仕上がってくるので
さきほどから住所録整理中です。
京都の蟷螂山町という地名が読めなくて
ググッて調べました。
昔は手書きなのでごまかして書いていたのでしょう。
答はトウロウヤマチヨウです。
〇引き続き実施設計中
〇施工図チェックバック
〇建築家住宅の会 建築家住宅の客観的評価WG出席←二宮
〇青葉区の住宅既存車庫補修工事完了検査
→これが終わらないと区切りとして
→竣工写真HP掲載をしないってことで。
〇引き続き税務署書類作成
〇年賀状宛名シール更新
など。。。
たぶん年始締め切りの実施設計があるので
年末モードになりにくいのだと思います
クリスマス週は忘年会もひと段落ということで
家族で過ごす方が多いのでしょうか・・
今日は事務所の税金関係の書類作成中・・
外部協力事務所の個人事業主さんたちへの
源泉徴収表を作成したり
1月初め締め切りの
半期分源泉・・
法人税関連・・・
他に明日出す粗大ゴミシールをコンビニへ買いに・・
年末ですがイマイチ年末らしくないのは
気温が高いせいでしょうか??
只今日影チェック中・・・
一番日影が長い冬至日の図でチェックするので
この時期にやっていると体感的にしっくりします。
夕方5時のチェックはいらない→日没してる!
5年9ヶ月振りに新しいケータイの契約を結んだ。
vodafoneのNOKIAが気に入っているからと
機種変更も契約内容の見直しもしていなかったので
浦島太郎状態でauのケータイと格闘して半日かかってやっと慣れました。
デコメとか
テレビが見れるとか
赤外線でメアドをやりとりとか
電話番号の主の写真も登録できるとか
自分には必要の無い機能が沢山増えていました・・
ケータイ番号は二宮も菱谷もそのままですので宜しくお願いします。
二宮が通っているスポーツクラブでの話・・
友人のご主人は普段からとても無愛想な人だったのだが
先日初参加したホノルルマラソン後に
あまりの達成感から
「凄く良かったんですよ~」と満面の笑みで
お土産(マカダミアナッツチョコ←勝手に菱谷が想定)を皆に配っていたそうだ・・
その話を聞いて
「一度はホノルルマラソンやってみる?」
と思ってしまった
〇実施設計中←こちらは年越しOK
〇工事契約
〇忘年会←二宮部活(?)関連
〇建築家住宅出版WG準備
〇青葉区の住宅既存車庫補修工事完了検査
〇青葉区の住宅竣工写真HP掲載
〇送別会兼ねた新年会調整
〇税務署書類作成
など。。。
先週から持ち越しの案件関係者の方がんばりましょう!
年越さないよう・・・
先日の菱谷が書いていましたが今頃になって借りたDVD
原作がブームになっていたのだけれど、
映画のほうは深夜ドラマで傑作を連発している三木聡脚本・監督だったと知り、見たくなったわけです。
「時効警察」 「帰ってきた時効警察」 「熱海の捜査官」
最近ドラマをよく見ていないけれど、この監督以外だと、去年テレ東でやった「湯煙スナイパー」
けっこう見てるじゃん!と突っ込まれそう(笑)
ともあれ、「イン・ザ・プール」はこれらのための習作だったと納得しました。
僕の勝手な解釈ながら、三木監督は日本人や日本語に鋭いセンスを持ちながら
ロバート・アルトマンの「ショート・カッツ」やデヴィッド・リンチの「ツイン・ピークス」を継承し進化させているような気がします。
建築をやるためにテレビと映画を見ないといけないというのは恩師の教え。←子供への言い訳?
去年だったか不況なので会社の会議室でケータリング会社を利用して忘年会っていうニュースを見ましたが
大昔に勤めていたO林組設計部ではいつも社内で課の飲み会とか部の飲み会とかありました。
確か部費の積み立てとか払わされてそれで歓送迎会も行っていたような??
思えば地味な会社です。。
←現場さんや建築部さんは羽振り良かったです
←銀座の素敵なお店に施主を連れて行くとか・・・
昨日ザハウスさんの忘年会(神宮前のMVRDV設計のビルの店にて)に二宮が出席したので
なにかブログネタを拾おうとして失敗しましたので思い出話にさせてもらいました・・
今週は
〇見積調整
〇実施設計中
〇忘年会←二宮
〇建築家住宅出版WGミーティング←二宮
〇今週発売のモダンリビングにstudio2設計のnico掲載
〇青葉区の住宅既存車庫補修工事完了検査
〇青葉区の住宅竣工写真HP掲載
〇年賀状印刷発注
年末モードになってきました
息子の方も期末テストが始まります
皆様くれぐれもはしご酒にはご注意ください!
ここのところ水泳のノルマをこなせず練習中にしばしば気持ちが切れてしまいます。
一緒に練習している泳歴25年のベテランに吐露したところ
「ブルース・リーが、Don't think.Feel.(考えるな感じろ)っていってたんだよ」
つまり、なにも考えず、水を感じろということですね。
シンプルだけれど実行するのはとても難しい。
気持ちを保ちながら気張らない泳ぎはそれゆえに美しい。
ヌンチャクだけじゃなくて、いい言葉をたくさん残した人だったようですね。
昨日の昼間ベイクォーターにてランチを楽しんだツケで
仕事がたまっている上に
明日も私用があるので
土日にがんばります!
再来年3月末までに初回を受講しないといけないそうですが
皆さんもう受講しましたか?←一級建築士お持ちの皆様へ
管理建築士の方はもう二宮も私も受講済みなのですが・・
今日はムスコ部活同級生母親睦会とやらに出席します・・
あまり知らない方々とランチするのはちょっと緊張します。