長期優良住宅制度
まもなく登録更新となる、とある家づくりサポート機関の書類を作成中に
ハタと手が止まってしまいました。
「長期優良住宅制度」への対応という項目が今年から増えており
しない、する、条件つきで対応する
の3択。
設計料の用紙にも
「長期優良住宅対応をする場合について設計監理料以外に建て主から受け取る費用について全て記入してください」と。
ニュースで頻繁に取り上げられていた頃は建て主さんからの質問も多かったのかもしれません。
そうすると、次はエコポイント対応建築家かどうかが問われる時代に?
壊して捨ててどんどん建替えよう!
とPRする「長期優良」とか「エコポイント」住宅ってエコ?
« 翻訳者=コーチ | トップページ | 海苔巻きという空間モデル »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 天王洲アイル(2019.05.23)
- ハンスグローエ・ジャパンのショールームにお邪魔してきました!(2018.06.12)
- あけましておめでとうございます!(2016.02.06)
- 磯崎新の処女作(2014.08.05)
- ご案内(2014.06.26)
コメント