バリエーション
実施設計をしていて
設備のカタログを見ると
日々新製品が追加され
バリエーションも無限に。
大手I社の便器の場合
同じ「S」というラインでも
5種類あって値段が低いと
機能がひとつづつ減っていく。
「リラックスミュージックDX+呼び出しスイッチ」を無くすと-2万円
「除菌イオン+部屋暖房」を無くすとさらに-3万円
「ほのかライト」と「フルオート便座」無くすとさらに-4万円
「温風乾燥」無くすとさらに-3万円
・・・・・・・・・・・
「温風乾燥」無くすとウォシュレットではなくなる感じがするけど
他はいらないかな?
« あと1ヶ月切りました | トップページ | 進化するエコ家電 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 天王洲アイル(2019.05.23)
- ハンスグローエ・ジャパンのショールームにお邪魔してきました!(2018.06.12)
- あけましておめでとうございます!(2016.02.06)
- 磯崎新の処女作(2014.08.05)
- ご案内(2014.06.26)
コメント