二世帯の庭
« 夏至 | トップページ | どう発展したか? »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 天王洲アイル(2019.05.23)
- ハンスグローエ・ジャパンのショールームにお邪魔してきました!(2018.06.12)
- あけましておめでとうございます!(2016.02.06)
- 磯崎新の処女作(2014.08.05)
- ご案内(2014.06.26)
コメント
« 夏至 | トップページ | どう発展したか? »
« 夏至 | トップページ | どう発展したか? »
« 夏至 | トップページ | どう発展したか? »
« 夏至 | トップページ | どう発展したか? »
そう言っていただけるなら、最近は車自体がクラシックな乗り物という気がしますし、また車検整備しようかなぁと。。。
でもCADの時代なので、定規や長筒は使いません!
投稿: ninomiya | 2009年6月21日 (日) 19時44分
最新型のボルボはデカイフォグランプを一体化させたフロントバンパーがボルボに合ってないのでは・・・と感じてしまいます(乗ってる方々謝)。アーキテクツカーとして、是非ボル娘さんを長く乗り継いでいっていただきたいものです。勝手なイメージで申し訳ないのですが、アーキテクトな方々がデカイ木製の定規や長筒(??)をもって、車から降りる姿を一番イメージできるのがクラッシックボルボです(^-^)!!まあ、今のはともかく、90年台までの欧州車は程度の差はあれどれも気難しい奴らばかりです(^_^;)
投稿: TRIPOD | 2009年6月21日 (日) 16時03分